*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。
![]() |
1983(昭和58)年及びその翌年に 行われたビール値上げにより、 首都圏を中心にチューハイブームが巻き起こった。 ※1983年発売の当社「ハイリキ」ブランドは日本初のチューハイブランド。 |
![]() |
![]() |
1984(昭和59)年にアサヒビールは このチューハイブームに対応し、 ニッカウヰスキー社と共同で業務用市場向けの 「樽ハイ倶楽部」19L樽を先ず首都圏へテスト的に投入した。 日本初の樽詰めサワーが誕生。 試験的に投入した “樽ハイ倶楽部”が高評価であったことから、 1984(昭和59)年に首都圏限定から全国に水平展開。 |
|
![]() |
2019(令和1)年、 10万店以上の飲食店様でお取り扱いいただき、 2019年11月食品産業技術功労賞を受賞。 |
![]() |
![]() |
2020(令和2)年3月には、 飲食店の味をご家庭でも気軽に楽しんでいただけるよう 缶を新発売。 |
![]() |
![]() |
2022(令和4)年3月、 レモンサワー、プレーンサワー、梅干しサワー、 レモンサワーの素をラインアップとして展開中。 |
![]() |
樽詰めサワーとは、飲食店などで提供するために、樽に詰められた商品です。生ビールと同じようにサーバー(ディスペンサー)から注がれます。
樽ハイ倶楽部は、1984年に日本初の樽詰めサワーとして誕生しました。飲食店でたくさんの方に愛されてきたロングセラーブランドです。
お店の味をおうちで楽しめる
レモンサワーの素1: 炭酸水2
アルコール度数約8%のいつもの樽ハイレモンサワーが楽しめます!
すっきり味が好きな人へ
レモンサワーの素1: 炭酸水3
アルコール度数約6%のすっきりした樽ハイレモンサワーが楽しめます!