![]() |
1575年にルーカス・ボルスによってアムステルダムで誕生した「ボルス」。果汁をはじめとした天然材料から生まれる高い品質とバーテンディングへの様々なニーズをもとに開発されたボトルデザインは、世界中のプロバーテンダーから高い支持を集めています
![]() |
フランス・ディジョン地方で採取されたカシスを使用。果実味の強いカシスリキュールです。 |
![]() |
爽やかなカシスの風味が特徴のリキュールです。 |
![]() |
桃の果実感が特徴のリキュールです。 |
![]() |
新鮮なストロベリーの風味を生かしたリキュールです。 |
![]() |
フルーティーなパイナップルのフレーバーにチポトレ(燻製にした唐辛子)がぴりっとアクセントとなるユニークなリキュール。 |
![]() |
果実の女王とも呼ばれる「マンゴスチン」の南国を思わせるふんわり甘い香りと、爽やかな酸味が特長のトロピカルリキュール。 |
![]() |
「ボルス クレーム・ド・カシス」は、厳選されたカシスを原料とした香り豊かなカシスリキュールで、カシス果実由来の豊かな甘みと爽やかな酸味のバランスが特長です。しっかりとした酸味はシャンパンとの相性も抜群で、有名なカクテル「キール・ロワイヤル」の材料にもぴったりです。 |
![]() |
「ボルス ピーチ」は、フレッシュなピーチのフレーバーに、オレンジなどの柑橘系のニュアンスが感じられるリキュールです。桃のみずみずしさや果実由来の豊かな甘みと爽やかな酸味、香りのバランスが特長です。 |
![]() |
「ボルスブルー」は、独自のレシピに基づいてつくり上げているブルーキュラソーで、現在のボルスのラインアップの中では最も歴史のあるリキュールのひとつです。きらめくブルーカラー、パワフルなオレンジフレーバー、そしてユニークで心地よい後味でカクテルを演出するリキュールです。 |
![]() |
「ボルス ライチ」は、新鮮なライチのフルーティーで豊かな味わいを見事にとらえたリキュールです。ライチリキュールの一大市場である日本で調査を重ね開発されました。2003年にはアジア各国でも発売され、世界中で人気を集めるリキュールに成長しました。 |
![]() |
「ボルス マンゴー」は、ゴールデンマンゴーを思わせるカラーのトロピカルなリキュールです。熟したマンゴーの魅力的なジューシーさを見事にとらえ、豊かでコクのあるフレーバー、繊細な香り、やわらかなアプリコットとほのかな柑橘系の後味が特長です。 |
![]() |
「ボルス ストロベリー」は、パワフルながらも甘すぎないストロベリーフレーバーが楽しめる、鮮やかな赤いリキュールです。心地よい柑橘系の酸味のアクセントもわずかに感じられます。 |
![]() |
「ボルス ヨーグルト」は、オランダが誇る最高品質のヨーグルトを使用しています。ストレートやオンザロックで素材本来の味わいを楽しむのはもちろん、他のリキュールと組み合わせて様々なカクテルを作ることができます。カクテルの可能性を広げてくれるリキュールです。 |
![]() |
「ボルス トリプルセック」は、ボルスのリキュールの中でも最古の歴史を誇るリキュールのひとつです。その秘伝のレシピは、数百年も昔から大切に受け継がれています。オレンジの果皮と数種の柑橘類を使用した、無色透明のリキュールで、オレンジのパンチの効いたフレーバーが特長です。 |
![]() |
「ボルス キウイ」は、個性あふれる爽やかな香りを備えたリキュールです。フレッシュなキウイの豊かなフレーバーに柑橘系とメロンのニュアンスを備えた、きわめて軽やかで飲みやすい味わいで、爽快感のあるフルーツフレーバーというトレンドにぴったりマッチするだけでなく、ミキサビリティも抜群です。 |
![]() |
「ボルス ピンクグレープフルーツ」は、新鮮なピンクグレープフルーツを蒸溜して造られたフレッシュな香りと酸味が特長のリキュールです。ほどよい甘さを残しつつ、ピンクグレープフルーツの酸味とほろ苦さを兼ね備えた、軽やかな口当たりが特長です。 |
![]() |
「ボルス メロン」は、明るいエメラルドグリーンのリキュールです。新鮮なメロンの香味、滑らかな味わいが特長です。 |
![]() |
「ボルス クレーム・ド・カカオホワイト」は、上品なミルクチョコレートのフレーバーに、バニラやアプリコットの味わいがほんのりと感じられるリキュールです。ダークチョコレートの味わいのリキュール「ボルス クレーム・ド・カカオブラウン」ではなく、よりポピュラーなミルクチョコレートの味わいを求める方へおすすめしたいリキュールです。 |
![]() |
「ボルス クレーム・ド・カカオブラウン」は、苦みのあるダークチョコレートのリッチなフレーバーに、オレンジやバニラもほのかに感じられる、ダークカラーのリキュールです。カカオ豆からダークチョコレートのリッチなフレーバーを備えた成分を抽出して使用しています。そのため、蒸溜によってミルクチョコレートの味わいを生み出している「ボルス クレーム・ド・カカオホワイト」とは異なり、ダークチョコレートの味わいが備わっています。 |
![]() |
「ボルス パルフェタムール」は、珍しい花のリキュールです。花びら(主にスミレとバラ)のほか、バニラ、オレンジピール、アーモンドのフレーバーが感じられるリキュールです。フランス語で「完璧な愛」という名前を持ち、恋人達の喧嘩を止める力があると言われています。 |
![]() |
「ボルス コーヒー」は、コーヒー豆をじっくり抽出することによってしっかりと味わいを引き出した、濃厚なブラウンカラーのリキュールです。チョコレートとバニラの味わいもかすかに感じられます。ラムをベースに、コーヒーのフレーバーが存分に楽しめるように仕上げている「ボルス コーヒー」は、ミキサビリティも抜群です。 |
![]() |
「ボルス パッションフルーツ」は、パッションフルーツのフルーティーなフレーバーに、バニラ、ライチ、ピーチの味わいも感じられる、オレンジカラーのリキュールです。新鮮なパッションフルーツの果汁を加えることで、驚くほど爽やかな飲み口を実現しています。 |
![]() |
「ボルス サワーアップル」は、新鮮なグリーンアップルのフレーバーが存分に楽しめるリキュールです。しっかりとした酸味と清々しい飲み口が特長で、シナモンやリンゴのほのかな味わいが、酸味と甘さの見事なバランスのなかで感じられます。 |
![]() |
「ボルス クレーム・ド・バナナ」は、世界でもトップクラスの販売量を誇るバナナリキュールです。太陽の恵みを受けてしっかりと育ったバナナを思わせるカラーが特長です。ソフトなバニラとアーモンドのかすかな味わいが、バナナのフレーバーを引き立てます。ラムをベースに良質なバナナのエキスを加えおり、ミキサビリティも抜群です。 |
![]() |
「ボルス グリーンバナナ」は、エメラルドグリーンのリキュールです。「ボルス クレーム・ド・バナナ」に比べて甘さは控えめで、熟していない青いバナナを連想させます。エッジィなジャングルグリーンのカラーを活かした、繊細な味わいの洗練されたカクテルが満喫できます。 |
![]() |
「ボルス キルシュ」は、チェリーのパワフルなフレーバーと、38%という高めのアルコール度数が特長です。ミックスする原料に由来する、刺激的な酸味が特長です。 |
![]() |
「ボルス ラズベリー」は、抽出と蒸溜によって新鮮なラズベリーからありのままのフレーバーを直接引き出したリキュールです。新鮮なラズベリーのリアルなフレーバーに柑橘系のアクセントが効いたリキュールで、しっかりとした酸味が感じられます。 |
![]() |
「ボルス チェリーブランデー」は、新鮮なチェリーを原料にした、深みのあるリキュールです。厳選したハーブや香辛料のエキスを加えて、バランスのよいリキュールに仕上げています。 |
![]() |
「ボルス アプリコットブランデー」は、新鮮なアプリコットの果汁を使用したリキュールで、美しい琥珀色にマッチした、豊かでコクのある味わいが魅力です。アマレットやオレンジのフレーバーも感じられます。 |
![]() |
「ボルス グリーンティー」は、茶葉を原料に、時間をかけてつくり上げている、ダークグリーンのリキュールです。 |
![]() |
「ボルス ドライオレンジ」は、オレンジの果皮を蒸溜してつくり上げている、ダークオレンジカラーのリキュールです。ラムの香りもかすかに感じられます。上質な柑橘系の味わいにフルーティーな甘さがバランスよく加わっており、ドライで端正な余韻が続きます。豊かでコクのあるフレーバーにマッチした美しいカラーも魅力的です。 |
![]() |
「ボルス マラスキーノ」は、新鮮なチェリーのパワフルなフレーバーに、アーモンドとバラの花びらのようなほのかな味わいがアクセントのリキュールです。 |
![]() |
「ボルス アマレット」は、美しい琥珀色をしたリキュールです。「アマレット」はイタリア生まれのリキュールで、甘いアーモンドの香りと、木の実やカラメルを思わせるフレーバーが特長です。 |
![]() |
「ボルス ペパーミントグリーン」は、ペパーミントのフレーバーが楽しめる、グリーンカラーのリキュールです。新鮮なミントを使用して、清涼感のある上質な味わいに仕上げています。 |
![]() |
「ボルス ココナッツ」は、ラムをベースにしたリキュールで、モダンなテイストにぴったりの格別な味わいが特長です。驚くほどダイレクトにココナッツの味わいが感じられ、その他のココナッツラムやココナッツリキュールのように甘すぎることはなく、ミキサビリティの高い仕上がりになっています。 |