中華にワイン!?
“春色”のロゼで、中華料理とのコラボレーションを試してみよう!

 春はお花見や歓送迎会などお酒を飲む機会が増えますよね。“春色”のロゼワインで季節のイベントを盛り上げてみてはいかがですか。・・・とはいえ、ロゼワインにどんな料理を合わせたらいいか迷われる方も多いのでは?

 ぜひ試していただきたいのが、中華料理×ロゼワイン!ロゼは、赤と白両方の特長を備えた万能ワイン。食材も赤身の肉と白身の魚の中間とも言える、豚肉や鶏肉などのホワイトミートや海老などと良く合います。また、口の中に残る脂っこさを流してくれるので、油を多めに使った料理もあっさりと楽しめ、中華料理との相性は抜群!

 ワイン王国フランスでは、辛口のロゼワインとカジュアルな中華料理の組み合わせが定番として親しまれているそうですよ。中華料理は皿数が多く食材や味付けが多彩なことから、料理ごとに赤白変えず、ずっとロゼで楽しめるというのも理由のひとつだとか。パリでは、ワインを楽しめる餃子専門店が盛況だそうです。また、日本でも、餃子で有名な大手中華料理チェーンでロゼワインを楽しまれるお客様が増えているそうです。

 さあ、“春色”のロゼワインをキリッと冷やして、中華料理と楽しんでみませんか。

新着コラム

    こちらもオススメ!

    クリックして50Gゲット!(アサヒパークにログイン後1日5回まで)

    クリックして50Gゲット!(1日5回まで)