当期の期末配当金につきましては、株主重視の観点から利益還元に努め、継続的、安定的な配当を実施することを基本とし、当期の業績、経営環境等を総合的に勘案して、1株当たり9円50銭(昨年9月支払の中間配当額1株当たり7円50銭を含め、年間配当額は前期と比べ2円増額の1株当たり17円)とさせていただき、また、取締役賞与金及び監査役賞与金につきましては、減額させていただくものです。
本件は、原案どおり承認可決されました。
本件は、原案どおり承認可決されました。
定款の変更理由及び変更内容はこちらのとおりであります。 (PDF 371KB)
本件は、原案どおり取締役、監査役及び執行役員の報酬体系にお いて、株価を反映するストックオプション制度を実施することに より株主重視の経営を推進するとともに、経営の健全性を一層高 めていくため、商法第280条ノ20及び第280条ノ21の規定に基づき、 当社の取締役、監査役及び執行役員に対しストックオプションと して新株予約権を無償で発行することに承認可決されました。
本件は、原案どおり承認可決され、取締役に後藤義弘、西野伊史、 川村 光、山口信夫、岡本行夫及び野中ともよの6氏が再選、 荻田 伍、橋正哲及び本山和夫の3氏が新たに選任され、それ ぞれ就任いたしました。
本件は、原案どおり退任取締役福地茂雄及び岡田正昭の両氏に対 し、在任中の労に報いるため総額1億9,270万円の退職慰労金を 贈呈することとし、各氏に対する具体的な金額、時期、方法等は 取締役会に一任することに承認可決されました。
なお、本定時株主総会終了後開催の取締役会におきまして、専務取締役兼専 務執行役員に後藤義弘氏、常務取締役に西野伊史及び川村 光の両氏が再選 (新たに常務執行役員を兼務)、代表取締役会長に池田弘一氏、代表取締役社 長に荻田 伍氏、専務取締役兼専務執行役員に橋正哲氏が新たに選任され、 それぞれ就任いたしました。