*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。
効果的に使えば料理のランクもぐっと上がりますが、初心者には少々難しいイメージもあるスパイス使い。 でも、幅広い料理に合うように計算され、ブレンドされている「サラダエレガンス」を使えば、難しく考える必要もなく、簡単にワンランク上の味になってくれます。
夫のフランス赴任で1年間のパリ暮らしから様々な国の料理を体験。帰国後、Web上でレシピ公開を機に多方面で活躍。主宰する料理教室「ル・プティポワソン」では、オシャレでおいしい簡単レシピが大人気。お酒好きでもあり、お酒に合う料理は最も得意な分野。
〜おいしい一皿のレッスン〜『ル・プティポワソン』
http://www.le-petit-poisson.jp/index.html
アルゼンチン固有のトロンテス種のぶどうは、マスカットや白桃のような甘い香りで、なめらかですっきりとした味わい。酸味とのバランスも心地よい飲みやすい白。
コツは焦ってニンニクを焦がさないようにすること。中火弱でじっくりと風味を出し、エビは油で揚げ煮する感覚で。オリーブオイルはエキストラバージンを使うとおいしさがアップ。
しっかりした味わいの白なので、シーフードとの相性がいいと思います。淡白なものよりも、にんにくなどを使ったパンチのある味に仕上げたほうが。肉と合わせてもいいでしょうね。
アルゼンチンのアンデス山脈ふもとのきれいな水と太陽で育ったマルベック種のぶどうは、きれいなルビー色で、凝縮された味わいとフルーティさ、スパイシーさを感じられる。
オーブンで作るので火が入りすぎることなく、卵のなめらかな食感が楽しめるオムレツ。冷めてもおいしいので、パーティの準備などで忙しいときは前日に作り置きしておくと便利です。
予想していたよりも深みがあって、飲みやすいテイストだと思います。スペインや地中海沿岸など、さんさんと輝く太陽の光に恵まれた国の料理との相性もぴったり。
北イタリアのカベルネで作られた、しなやかでフルーティな印象の赤。ベリーとハーブのさわやかなニュアンスが感じられ、タンニンは重すぎず、なめらかで飲みやすい。
脂身少なめの鶏胸肉をふっくらジューシーに仕上げるコツはマヨネーズと、よく粘りが出るまでしっかりこねること。揚げたてにひと振りする「サラダエレガンス」が食欲をそそります。
ほのかな甘さと、それに伴うほどよい酸味があって、とてもバランスのいい赤です。肉、魚、野菜など、どんな料理にも合わせやすいと思います。
北イタリア産シャルドネ種のよさがぎっしり詰まったフレッシュで活力ある白ワイン。さわやかな酸味とすっきりした味わいは、幅広い層に支持されています。
春らしくタコと新じゃがを使った、想像以上に簡単にできて見栄えもするオーブン焼きです。「サラダエレガンス」で味に奥行きが出て、よりワインが進むメニューになりました。
さっぱりと飲みやすく、軽やか。この味はどんな人もおいしいと思うので、パーティなどでワイワイ飲みたい一本かも。産地と合わせてイタリア料理にすれば、まず間違いありません。