*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

ボージョレ・ヌーヴォ
レシピ

  • レシピ
  • ヌーヴォと一緒に味わう贅沢こだわりレシピ

ヌーヴォと一緒に味わう贅沢こだわりレシピ

ゆったりと過ごせる休日は、ちょっと豪華なコースを用意してみてはどうでしょう?
前日に煮込み料理を仕込んでおけば、当日は簡単な仕上げだけ。ワンランク上のボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォは常温で。今年のヌーヴォの味わいと共に素敵な思い出になるひとときを。

タプナード風ナスのグリル

動画を再生する
閉じる

タプナードとは?

フランス南東部プロバンス地方の料理で、オリーブ(グリーン又はブラック)、アンチョビ、オリーブオイル、香草で作ったペースト。

ワインにぴったりの、コクのある味わいの前菜。タプナードの塩気と、ソテーしたナスのマッチングが絶妙です。

■材料(2〜4人分)

  • ナス2〜4本
  • オリーブオイル大さじ2
  • オリーブオイル(仕上げ用)大さじ1
  • にんにく(スライス)1片
  • 赤唐辛子(種を除いて輪切り)1本
  • 少々
  • タプナード風ソース(オリーブ(グリーン又はブラック)50g、ケッパー15g、アンチョビ15g、オリーブオイル大さじ1、レモン少々)

作り方

  1. タプナード風ソースを作る。オリーブは輪切りに、ケッパーとアンチョビは細かく刻んでボウルに入れる。オリーブオイルとレモンを加えてよく混ぜ合わせておく。
  2. ナスは縦1/4に切り5分ほど水につけた後、ペーパータオルなどで水気を拭き取る。フライパンにオリーブオイル大さじ2、にんにく、赤唐辛子を熱し、中火でナスを焼く。軽く塩をふって裏返し、弱火にしてしんなりとするまで焼く。
  3. 2を器に盛り、1を上にのせ、仕上げにオリーブオイルをかける。

ワンポイントアドバイス

タプナードは、本来はフードプロセッサーでペースト状にしますが、細かく刻むだけでも十分おいしく作れます。気軽にトライを。

チコリとリンゴのブルーチーズサラダ

動画を再生する
閉じる

最近はスーパーなどでも手に入りやすくなったチコリ。相性抜群のブルーチーズとクルミに、サクサクしたリンゴを合わせて、食感の違いを楽しんで。

■材料(2〜4人分)

  • チコリ1個
  • リンゴ1/2個
  • ブルーチーズ50g
  • クルミ30g
  • ビネガードレッシング(ワインビネガー大さじ1、オリーブオイル大さじ1、塩・胡椒少々)

作り方

  1. クルミはフライパンでから煎りするか、170℃のオーブンで7分から焼きして、冷ましておく。
  2. チコリは1cm幅にカットする。リンゴは皮を剥いて芯を取り、千切りにする。
  3. 器に12を盛り付け、適当に砕いたブルーチーズを散らし、ビネガードレッシングの材料を混ぜ合わせて上からかける。

ワンポイントアドバイス

リンゴは5mm角くらいの千切りにして、食感を残して。シャキシャキしたチコリの歯触りとよく合います。

豚バラ肉とキャベツのシュークルート

動画を再生する
閉じる

シュークルートは、フランス・アルザス地方の郷土料理。本来は酢漬けのキャベツを使うところを、豚肉とキャベツを一緒に煮込む簡単なレシピにアレンジしました。

■材料(2〜4人分)

  • 豚バラ肉(ブロック)400g
  • 塩(豚の下味用)大さじ1
  • ソーセージ4本
  • キャベツ(千切り)1/4個
  • 玉ねぎ(薄切り)1/2個
  • 400cc
  • 白ワイン100cc
  • 固形スープの素1個
  • 粒マスタード大さじ3
  • ワインビネガー大さじ2
  • オリーブオイル大さじ2
  • 塩・胡椒少々

作り方

  1. 前日に豚バラ肉に塩をすり込みラップに包んで冷蔵庫で漬け込む。
  2. キャベツは粗めの千切り、玉ねぎはスライスしておく。
  3. 鍋にオリーブオイルを熱し2を加えてしんなりするまでサッと炒め、水を約50cc加えてふたをして蒸し煮にする。
  4. 1の豚肉は、出てきた水分をふき取り、フライパンで豚肉の表面全体を焼いて、3に加える。
  5. 4に残りの水、白ワイン、スープの素、粒マスタードを加えて、ふたをしてさらに40分ほど煮る。
  6. ワインビネガー、ソーセージを加え、塩、胡椒で味を調えてから、5分ほど煮る。

ワンポイントアドバイス

豚肉は、煮込むほど柔らかくなる豚バラ肉をチョイス。仕上げにワインビネガーを加えることで本場のシュークルートに負けない味に。程よい歯ごたえを残したキャベツをたっぷり添えてサーブして。

▲ 豚バラ肉にすりこむ塩は、表面が白く隠れるくらいたっぷりと。事前のこのひと手間で、豚肉の水分が抜けてうま味が増します。

フードコーディネート&テーブルスタイリング

飯塚 有紀子いいづか ゆきこ料理研究家・グラフィックデザイナー

素材を生かしたシンプルなお料理や家庭でつくることにこだわったお菓子レシピを提案。料理教室や雑誌、書籍、商品開発からパッケージデザインまでトータルで手掛けています。著書は「いつでもおやつ」(NHK出版)や「やさしいお菓子」(雷鳥社)など。「やさしいチョコレートのお菓子」(雷鳥社)。

詳しくはこちら

  • アンリ・フェッシ
  • 商品ラインアップ
  • 現地レポート
  • まめ知識