![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すっきりとした「大五郎」と、すがすがしく、フレッシュなフルーツの香りを丸ごと楽しみたいなら、柑橘系フルーツがオススメ。大きなボウルに氷とオレンジやグレープフルーツ、ライムなど、香りや酸味が違うタイプのものを用意しましょう。みんな思いのままに搾るのが「大五郎」流。凝縮されたフルーツの香りとのマッチングを楽しみます。フルーツによってドライ、フルーティー、マイルドと風味も変わってくるので、あれこれお試しください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「大五郎」とキウイの組み合わせ。キウイはジューシーで酸味と甘みのバランスがとれたフルーツ。大五郎をグラス1/3ほど入れて、キウイジュースを注ぎます。よく混ぜて飲んでください。 | ![]() |
色鮮やかなクランベリージュースとブレンド。クランベリーは酸味がやや強く、キリッとした飲み口。「大五郎」をグラス1/3ほど入れて、クランベリージュースを注いでください。クラッシュした氷を忘れずに。 | ![]() |
グレープフルーツは半分に切って搾ります。果肉はおいしいので、一緒に混ぜてもOK。白い部分は苦みがあるので、果汁だけを搾るのがベター。キーンと冷やしたグラスに「大五郎」をグラス1/3注いで混ぜます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「大五郎」はすっきり、ピュアでマイルドな味わいと、どんな飲み方でも満足いただけるおいしさ。後味すっきり、飲みやすさの秘密は「スーパーアロスバス製法」。焼酎を蒸溜する際、水を加えながら蒸溜を重ね、よりピュアな焼酎をつくりあげます。4L、2.7L、1800mlと、大容量ボトルがそろっているので、みんなでたっぷりと飲めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |