蒸し鶏の力士味噌和え
旨味あふれる力士味噌で蒸し鶏を和えた、ビールにぴったりのおつまみ!

鶏むね肉の厚みが均一になるよう観音開きにして、ビニール袋に入れる。塩、砂糖、酒、水を加えて揉み込んだら、空気を抜いて、ビニール袋の口をしっかり縛り、15分おく。
★ビニール袋は耐熱タイプのものをご使用ください。1が入る程度の鍋に、湯(分量外)を沸かす。沸騰したところで火を止め、すぐに鍋に1を入れて、15分ほど浸けて低温でじっくり火を通す。その間にネギはみじん切りにして、ゴマ油と酢に浸けておく。
★ビニール袋の中のお肉が重ならないように広げて、お湯に入れる。鍋から2のビニール袋を取り出し、口を開いたビニール袋のなかで、鶏肉を手で食べやすい大きさに割き置いておく。ビニールのなかにできた「鶏だし」はそのままビニール袋にとっておく。
★熱いので火傷にご注意ください。割いてみて火が通っていないところがある場合は、ラップに包み、鶏肉に火が通るまで、電子レンジで30秒ほど加熱してください。(お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります)
★割いた鶏肉はそのままビニール袋に入れておくことで、味が馴染みやすくなります。フライパンにAを入れて火にかけ、混ぜ合わせる。味噌がふつふつとしてきたら火を止め3のビニールの中へ入れ、2の刻みネギを加えて全体を混ぜ合わせる。