角煮まん(中華まん)
トロットロに煮込んだ豚の角煮がジューシーな肉まん

[角煮をつくる]
水(分量外)をはった鍋に豚バラ肉のかたまりを脂身を下にして入れて、強火で茹でる。沸騰したら弱火にして茹でる。15分程経ったら豚バラ肉を鍋から取り出し、鍋のお湯は捨てる。豚バラ肉の表面のアクや脂を洗い流す。
別の深型鍋に2とAを入れて落しぶたをし、弱めの中火で最低でも2時間煮込む。
鍋の茹で汁が減ってきたら、肉の焦げつきややわらかさをキープするために、肉がひたるくらいまでお湯(分量外)を注ぐ。4にしょうゆを加え、さらに20〜30分煮込む。煮込んだら火を止めてそのままの状態で冷ます。
[生地をつくる]
ボウルに、Bを入れて混ぜ合わせる。
ぬるま湯は数回に分けて注ぎ、生地をまとめる。ある程度混ぜ合わさったらサラダ油を入れ、さらに生地をこねてひとかたまりにまとめる。
★生地は、こねればこねるほど弾力性が増し、こしが出る。生地がまとまったらボウルにラップをかけ、室温で40〜60分ほどおく。
6をボウルから取り出し、4等分に分ける。
まな板などの板に打ち粉(分量外)をして、めん棒などで生地を丸く伸ばす。
残りの生地も同じように成形し、計4個つくる。生地の中央に、食べやすい大きさに切った4の豚バラ肉の角煮を数個のせる。
親指と人さし指で生地の縁の1点をつまむ。親指はつまんだ部分に添えたまま、人さし指で生地を引き寄せ、ひだをとる。ひだのとり終わりの口は、しっかりと閉じる。蒸し器に40〜50℃程のお湯(分量外)を入れ、クッキングシートを敷き、7をのせる。
ふたをして再度10分発酵させる。発酵後、強火で15分程蒸す。
蒸しあがったら、蒸し器から取り出して皿に盛る。