魚介のまち、白老町で獲れる「さら貝」を中心に、海の幸をふんだんに使ったご当地カレーとして、2008年にデビューしたのがこの「しらおいシーフードカレー」。その他の素材にも北海道の旬の食材を使用し、通年で味わうことができます。
主役となる「さら貝」とは、5センチ程度の2枚貝で、 「白貝」や「じょろ貝」などとも呼ばれ、白老では7月〜9月頃にかけて年間100トン以上水揚げされています。またさら貝には「タウリン」が含まれているほか、甘さや旨みの基となる「アラニン」や「グリシン」も豊富です。貝の旨み成分がカレーのコクととてもマッチして「なまらうまい!」ご当地カレーとなりました。
しらおいシーフードカレーの定番は「さら貝カレー」です。その他、白老町で獲れる毛がにや鮭、えび、まぐろなど、80種類以上あるバラエティに富んだ新鮮な魚介類を使ったメニューを、今後季節ごとに考案していきます。
お酒にまつわる情報については、20歳未満の方への共有(シェア)はご遠慮ください。
Copyright © ASAHI BREWERIES, LTD. All rights reserved.
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒。のんだあとはリサイクル。