ハピブログ ちょっと寄り道|ハピ研メンバーがみつけたちょっとした発見や出来事を紹介!

ドイツの親子自転車

昨日書いたフラワースクール。

そのスクールの前に飾ってある自転車がかわいい。
低い位置なら安定感もあって、子どもも乗りやすいし、安全かも
しれないなぁ。

フラワースクール自転車.JPG

フラワースクール

先日、表参道で、ぞくぞくとお店が新規オープンしていると書きましたが、今度は広い面積の貸しビル(ずっと空いていて気になっていた・・・)に、フラワースクールができるみたいです。

とは、言ってもやっぱり青山。
スクールのパンフレットが、化粧品のようなゴージャスな感じ。
スクールはハードル高そう(色んな意味で・・・笑)なので、カフェとギャラリーをチェックしてきます!
フラワースクール.jpg

映画館@表参道

ハナコさんからの話。
表参道駅と渋谷駅の中間地点に小さな映画館があると聞き・・・。きっとシャレた映画館なんだろうな~と帰り道、渋谷駅まで歩きながらチェック。

ハナコさんが、なんでこの小さな映画館を話題にしたかというと・・・。
①現在上映中のハーブ&ドロシーがアメリカ人夫婦の驚くようなドキュメンタリー映画であること。
②このアメリカ人夫婦を撮影したのは、日本人の監督だったこと。
③アメリカで大絶賛だった映画が、日本ではなかなか配給先が見つからなくて、やっとのことで上映にこぎつけたこと。
④それが、小さい映画館といえども、今は1日5回上演が満席になっているということ。

なので、表参道&渋谷に来た際は、この映画を!

で、やっぱりシャレた映画館の外観でした。
映画館.jpg

スーパーマーケットとGMSの違い

表題の通り・・・
スーパーマーケットとゼネラルマーチャンダイズストア(GMS)の違いって何でしょう?
百貨店とゼネラルマーチャンダイズストア(GMS)の違いって何でしょう?

ちょっと前の話なんですが、西友の元社長、会長の荒井氏(現在はオール日本スーパーマーケット会長)の講演会を聞く機会があり、とっても惹きつけられる内容とお話の進め方で、あっという間の2時間でした。

スーパーに絶対必要なこと
「開店から閉店時間まで、常に品を揃え、品切れさせてはいけない(買物に来た人が、今日作りたいメニューが必ず作れること)」
「日本人は生鮮食品にこだわりがあるので、鮮度管理には細心の注意」
「変わった食品を揃える必要はない」--ゴーヤ(にがうり)は、ここ最近スーパーに並ぶようになったが、スーパーがゴーヤを扱うには段階がある。デパ地下や、専門店、レストランなどで扱われメジャーになった段階でスーパーで扱えば良い。
などなど、他にも色々と面白い話がでてきました。

で、荒井氏は小説家でもあり、「安土敏」というペンネームで「後継者」という本を出されています。
この小説はスーパーマーケットを舞台にした小説として面白いのはもちろんですが、同時にスーパーの仕組みを学べる(スーパーとGMS、百貨店の違いについても)ので、本当にオススメの1冊。


文化庁の現代文学61作品の中にも選ばれ、英仏露語で出版もされているみたいです。
後継者.jpg

アンパンマンパワー

スーパーで、子ども達(小学校低学年&幼稚園くらい)が6-7人が、じーっとしているところに遭遇!
画面では「アンパンマン」を流しており、子どもたちはクギヅケ。しかもその合間に「三ツ矢サイダー」のCMが流れ・・・うまい!

アンパンマンパワーを感じ、すごいなぁ~と思ったら、アンパンマンパワーは子どもたちだけでなく、親の心も掴んでいたので、びっくり!

アサヒ飲料の商品4本買うとアンパンマン水筒が1つ貰えると記載ポスターが1枚。マネキンさんが居ないのにも関わらず、子ども達を探しにきた親達が買っていく、さらに通りかかった親子もアンパンマン音楽で振り向いて買っていく・・・。

恐るべし、アンパンマンパワーでした。

で、我が家もアンパンマンとメロンパンナちゃんの誘惑に勝てず、8本購入。
アンパンマン.jpg

突然、壁に草花・・・

昨日に続き、新規オープンの話。

表参道駅を降りて、毎日通る道で・・・先日、ビルの壁が突然(多分1日位)、草花に覆われました。
と言っても、勝手に生えてきた草花ではないのはもちろん。
でも、造花(造草)ではなく、本物なんです。壁が植木鉢になっているのが、すごい!!

調べてみると、新しくできる結婚式場みたいです。
なるほど~。招かれた人は、入口を見てびっくり&ウキウキしそうな感じがします!
ここなら、招かれたい!入ってみたい!教会見てみたい!と思うはず。

結婚式.jpg

開店祝いの花

青山周辺は、不景気の影響か、空き店舗が多かったのですが、最近ぞくぞくと工事が始まり、新しいお店がオープンしていきます。

青山から見ると、景気回復の兆しのような!

さて、新規オープンとなると、開店祝いの花が店頭を飾りますが、有名人からのを見ると・・・もしかして、ここに居たら会える!?と淡い期待をしてしまいます。

さて、ハピ研近くで開店したお店に贈られていた祝花にびっくりしたので、写真を。青山仕様???

青山花.jpg

マイウィスキー塾

ニッカ宮城峡(仙台工場)の同僚の個人ブログが面白かったので頂きました!以下、原文のまま。
------------------
5日、6日の2日間にかけて、今年最後の「マイウイスキー塾」が開催されました。「マイウイスキー塾」とは、応募者の中から抽選で選ばれた方が、一般見学では見れない工場の内部や工程を見学出来たり、自分好みのオリジナルブレンドウイスキーをつくったりと、ウイスキーの真髄を体験出来る有料のイベントです。当工場では9年間続いているイベントで、今年は10回開催されました。ここ最近のウイスキーブームもあってか、毎回数多くのお客様からご応募頂いている人気のイベントで、当選倍率は、かなりのもの。今回、私も主催者として「マイウイスキー塾」に参加させて頂きました。


今回は、昔からのウイスキーファンの方、最近ウイスキーの美味しさに目覚めた方、新婚の記念にという方など約20名の方に、ご参加頂きました。


まずは工場周辺の案内からスタート。美味しいウイスキーは、美味しい水から生まれます。創業者が惚れ込んだという澄んだ川が工場の隣に流れています。当工場で造られるウイスキーの原酒は、この川の伏流水を使用しています。

ニッカ1.JPGニッカ2.JPG

その後、参加者は工場の内部に入り、製造工程を見学。製造途中の段階のウイスキーも試飲出来ます。


次に貯蔵庫を見学。製造されたウイスキーが、ここで何年も熟成されていきます。画像でも分かると思いますが、暗闇の倉庫の窓から光が差し込み、本当に幻想的な光景です。何年も熟成されると、水分とアルコールが蒸発し、樽の原酒が目減りするのですが、これを「天使の分け前」と言います。この貯蔵庫の光景を見ると本当に天使がいそうな気がします。この光景を見た瞬間、皆さんから歓声があがりました。

ニッカ3.JPG

一通り工場見学をした後に、館内に戻りマイブレンドウイスキー造りの開始です。それぞれ特徴のあるモルトウイスキーを5種類並べ、自分好みにブレンドしていきます。

ニッカ4.JPG

ウッディタイプ、フルーティータイプなどがあり、それぞれを試飲していきます。同じウイスキーでも香りや味が違うんです。

ニッカ5.JPG

試飲してみた結果、私はスイートタイプが好みだという事が分かりましたので、それを多めにし、少し重さを感じたソルティタイプを少量ブレンドしてみました。

ニッカ6.JPG

5種類あるモルトウイスキーの量を調整し、自分だけのオリジナルブレンドが出来上がり!

ニッカ7.JPG

マイブレンドが終了した後、工場近くの旅館にて懇親会。普段は飲めない高級なウイスキーと旅館の美味しい料理が登場。高級なウイスキーは、なめらかで飲みやすいです。参加者の皆さんも各種飲み比べて違いを実感されていました。マイブレンドをした後だけに、ウイスキーの奥深さを実感です。皆さん、それぞれウイスキーへの想いなどを語って頂き、1日目が終了しました。

ニッカ8.JPGニッカ9.JPG

2日目は、樽造りの見学からスタート。


下の画像スゴイ火ですよね!樽の内面焼きの画像です。樽の内面の焼き具合で原酒の味が変化しますので大切な作業です。

ニッカ10.JPG

樽を持ち上げています。

約100kgある樽を持ち上げるのは大変ですが、うまく樽を前後に揺らして、反動で持ち上げるのがコツとの事。

ニッカ11.JPG

樽に詰める原酒です。これを10年間熟成させます。今は、まだ透明ですね。

ニッカ12.JPG

皆さん、樽に思い思いのメッセージを書き込んでいます。

ニッカ13.JPGニッカ14.JPG

樽に原酒が注がれます。10年後どんな味になるのか楽しみ。

ニッカ15.JPG

原酒を詰めた後、貯蔵庫へ樽を転がしていきます。ペアで転がしていきますが、二人の呼吸が合わないと真っ直ぐ行かないので意外と難しいんです。

ニッカ16.JPG

貯蔵庫に到着。10年後また会おう!

ニッカ17.JPGニッカ18.JPG


以上で、マイウイスキー塾の終了です。塾長より修了証が手渡されます。

ニッカ19.JPG


修了証が手渡された後、皆で隠れ家的なレストランで昼食を食べ解散。ハーブの効いたお肉がスゴク美味しかった。
ニッカ20.JPGニッカ21.JPGニッカ22.JPG

こんな感じで2日間のマイウイスキー塾が終了しました。受講者の方のアンケートを見たところ、「今回参加してよりウイスキーのファンになった、また参加したい」と書いて下さる方が多くいらっしゃいました。主催者としては、この上ない喜びです。


「いま高校生の息子と10年後このウイスキーを飲みたい」「結婚10周年の記念に二人で」「10年後も元気な父と一緒にウイスキーを飲みたい」。皆さんの想いを込めて樽詰したウイスキーは10年間の貯蔵の後、参加者の手元に届けられます。


今年は全日程が終了しましたが、来年も開催される予定です。来年もまた多くの方に参加して頂き、ウイスキーの美味しさ、奥深さを知って頂きたいと思っています。

四角のシュークリーム

関西生まれのシュークリームが、東京に進出!?
ハピ研メンバーが、通りかかりで見つけて、即購入!

ケーキのようで可愛らしくもあり、上品な雰囲気もある「キューブシュークリーム」、もちろん食べても美味しい。いろんなクリームがアレンジされており、買うのも食べるのも迷いそうです。

シュー皮は、ちょっとパンのような感じもあり、切りわけが容易にできます。で、中の2種のクリームを見ながら食べられるので、目でも楽しめるシュークリームです。

ストロベリーは、ヨーグルトクリームになっていて、さわやかな味でした。

四角シュー1.jpg四角シュー2.jpg

チーズの日

11月11日はポッキーの日だけでなく・・・。
下駄の日、乾電池の日、鮭の日(魚へんの隣の土が11だから)と、沢山あることをお天気予報士の石原義純さんが番組の中で教えてくれていました。

で、今日気がついたのが「チーズの日」 →なぜ?チーズの日

驚いたのが、世界各国のチーズの消費量を見ると、日本人はギリシャ人の1/15、イタリア人の1/10だそうです。
もっと、食べなくては・・・と思ってしまいました。
来週はボジョレーなので、チーズを買うにはいいかも!

ちなみに、アサヒのボジョレーは毎年ラベルが華やかで、かわいいと評判。テーブルが明るくなります。ハピ研メンバーも、表参道の酒屋さんで毎年予約。
1年に1度って考えると、貴重なワイン、貴重な時間って感じがしませんか?

おひつごはん

昨日のメトロのフリーペーパーの話をブログ書いていたら、美味しい白飯を食べに行きたくなり・・・。

おひつででてくる美味しいごはん屋さんに皆でランチに。
青山はイタリアンやカフェなどイメージかもしれませんが、和食屋さんも多く、バラエティ豊かに食事が楽しめます。

やっぱり、美味しい白飯を食べると、幸せな気分になります。
秋を感じ、日本人で良かったなぁ~と思う瞬間です。

ご飯が食べたくて、あわてて撮ったら・・・ちょっとピンボケ(恥)
ご飯.jpg

スカイツリー@船橋

所用で船橋に行ってきました。

TOBU前で待ち合わせしていると・・・大きなスカイツリーの説明看板が!

解りやすい説明で、こういう看板を見ると、現物のスカイツリーを見に行きたくなるんだろうな~と思いました。

東京を歩こう♪
東武に乗ろう♪
スカイツリーに行こう♪
TOBUスイツリー.jpg

東京を歩こう♪

と、書くと宮崎あおいちゃんや新垣結衣ちゃんの顔が浮かびます。メトロのCM、本当にかわいい。

今日は電車の話です。
鉄道系フリーペーパーを手に取ったことありますか?
最近、気がついたのですが、鉄道系のフリーペーパーは東京のちょっとしたイベントや美味しい店などが紹介してあって、読みどころ満載なんです。

東京のガイドブック代わりにもなるし、何度も東京来て、観光ではなく、東京の「旬」なものを見たい!食べたい!と思ったら、このフリーパーパーはオススメです。

東京を歩きたくなるので、東京人にもオススメです。
東京メトロ
東急SALUS

さて、メトロの11月号は「秋の味覚は、やっぱり米。」
猛暑で米の品質がどうこうと言われていますが、やっぱり新米は美味しい。米を食べに東京を歩き回らなきゃ!と思ったのでした。
メトロニュース.jpg

ママはテンパリスト

ハナコさんから、おもしろいよ~と勧めたれた本を紹介。

育児マンガと言えば育児マンガなのですが・・・指導などの教えは全くナシ!出産から育児奮闘を、実況中継しているような本で・・・かなり笑えます。

乳幼児子育て中のママ&パパやプレママ&パパ、親戚・近所に乳幼児がいる人にも読んで欲しい本です。読んでからだと、子どもに接するときの気持ちが変わるかもしれません。どう接していいかわからない人には、特にオススメです!

ただし、電車の中では読まないことをオススメします。
絶対に笑ってしまうから・・・。

ママテンパ.jpg

ラーメンショー

青山ネタではありませんが、駒沢とは246でつながっているということで・・・。

駒沢公園で行われているラーメンショーに行ってきました。11/3朝からTVで取り上げられていることもあり、すごい人でした。比較的、空いている店であれば20分くらいで食べられました。
詳細はコチラへ→自由が丘経済新聞
*この経済新聞、毎週アンケートでお世話になっている会社さんが運営しており、色んな地区の経済新聞(Web)が見れて面白いサイトです。身近な地区の新情報が得られるので、要チェックです♪

駒沢は、場所が場所だけでに、犬連れ、ベビーカー連れが多く、席が無くても芝生や階段などでピクニック気分でラーメンが食べられる、のんびりした雰囲気がいいかもしれません。

ラーメン.jpg

岡山ロール

岡山の名産品を全て盛り込んで、巻いてしまった・・・とっても贅沢&嬉しいロールケーキを天野実業に転勤なった方が、一時帰京ということで、お土産で頂きました!

食べる場所によって、味が異なるので、説明書?を読みながら食べると「なるほど~」と思う、美味しいロールケーキでした。

岡山ロール.jpg岡山ロール2.jpg

アンテナショップNo.1選手権

表参道にある福井県と新潟県の物産館を利用して、23道県のアンテナショップフェスティバルが開催中(同時にNo.1を決める投票もあり) →詳細はコチラ

その1つの会場「ふくい南青山291」の2階には西郷さんが来ており、またその前の広場で、なまはげが歓迎してくれました。

広場で売っていた大分のサツマイモの新種「べにはるか」の焼き芋が美味しそうで・・・・。財布を持っていなかったのが悔やまれる・・・。

西郷さん.jpgなまはげ.jpg

サ・セボー

昨日に続き、佐世保話題。

長崎土産というと「カステラ」と思うはずですが、佐世保の人は土産を買うなら「ぽると」を勧めます。商店街にあるんですが、地元で人気のようで、いつ行っても並んでいます。

「ぽると」のラインナップは洋菓子と和菓子をミックスにした焼き菓子が多く、不思議な組み合わせなんですが、2種の食感と、甘さのバランスが良く、美味しいんです。説明を読むと、味が想像できないんですが、文字では表せない不思議なマッチ感があることに驚きます。

そもそもカステラが入ってきた長崎だからこそ、洋菓子をアレンジして、和風な焼き菓子を完成させたのかな~と思ってしまいました。

*「ぽると」は羊羹をクッキーで挟んだお菓子。(写真取る前に食べちゃったので、すみません)
*マリアン:マドレーヌの下に白餡が入っています。なぜ?マリアンなのか知りたい。
*サ・セボー:コーヒーの味の皮に、胡桃の入った餡が。
サ・セボーとは仏語「美しい」だそうです。仏語を1つ覚えることができました。

サセボー2.jpgサセボー.jpg

龍馬@長崎

長崎県に行ってきました。
長崎空港は、龍馬一色!
龍馬のキャラクターから、龍馬伝のポスターなどの展示スペースがあり、待ち時間も楽しめます。

で、私が行ったのは佐世保市・・・。こちらはあまり龍馬とは縁が薄い関係もあり・・・龍馬色は薄かったです。

佐世保市というと「佐世保バーガー」くらいしか浮かばないと思いますが、近くの西海橋というところでは「渦潮」が見れます。春がベストな渦潮シーズンらしいです。200m以上あるような橋を歩きながら渡れるので、景色もとても良く、途中には渦潮を真下に見れるように足元がガラスの部分もあり・・・怖さも体験できます。

龍馬1.jpg龍馬2.jpg西海橋.jpg

2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ハピ研ホームページ

ハピ研究員たち

所長

所長

3年半の放浪の後にハピ研に返り咲き。周囲を凍らすおやじギャグにもさらに磨きがかかる!?

ハナコ

ハナコ

ステキがある場所を求める研究員。浪費の神様とお友達。

ぶらりあん

ぶらりあん

いつも暇そうに図書館をうろつく研究員。

りりこ☆

りりこ☆

人間観察が大好きな!?、オンもオフも楽しむママさん研究員。

まめ

まめ

建築・インテリアLOVEで素敵な空間を求めてとにかく街をウロウロウロウロ。

ぴさん

ぴさん

美味しいお酒と料理をこよなく愛する、いつも笑顔のイクメン研究員。

グリーン

グリーン

なかなか上達しない料理とゴルフ・・・日々、鍛練あるのみ!

オリーブ

オリーブ

寄り道大好き研究員。今日もてくてく、どこかへ寄り道しているはず。